ナビゼミ定額制コース利用規約
虹とおひさま(以下「当事業所」と言います)は、指導者のためのナビゼミ動画配信サービス(以下、「本サービス」と言います)を提供するに当たって、以下に掲げる利用規約を制定しております。本サービスを利用される場合は、本規約の承諾がされたものとします。
第1章 総則
第1条(本規約制定の目的)
- 本規約制定の目的は、ご利用者に次の事項を明確にすることにあります。
- 利用者とは、本規約の定めを了解して、第5条に定める利用申し込みの手続きを 完了し、当事業所から本サービスの利用を承諾させていただいた個人、または法人をいいます。
第2条(本規約の適用範囲)
- 本規約は、当事業所と本サービスのご利用者との間に生ずる一切の関係に適用されるものとします。
- 当事業所 及びご利用者は、サービスの提供、料金の支払等について、本規約に定める義務を負うとともに、誠実に履行するものとします。
第3条(規約の発効、契約内容の変更・改訂)
- 本規約は、当事業所にご利用を希望する方から、第5条に定める申込を受領した日より、その効力が生じるものとします。 なお、本規約の変更・改定後、ご利用者が本サービスを引き続き利用した時点で、変更・改定後の規約に同意したものとみなします。
- 当事業所は、ご利用者の承諾を得ることなく、本規約の変更・改訂ができるものとします。
- 当事業所が、電子メール・ファクシミリ・郵便等により、本サービスのご利用者に対して通知する諸事項は、本規約を構成するものとし、ご利用者はこれを承諾されたものとします。
- 前号に定める「通知」には、特定の契約者に対して行う通知以外にご利用者の全員に行うものも含まれるものとします。
第2章 利用契約
第4条(提供するサービスの種類)
- 当事業所 が利用者に提供するサービスは、次項の通りとします。
- 学習指導者向けの動画配信サービス
- 当事業所は、業務の遂行上必要がある場合、利用者の承諾無しにサービスの内容および仕様を変更できるものとします。
- LINEグループへの登録・利用
学習ナビゼミ定額制コースならびに学習ナビゼミオンラインセミナー受講者が登録できる「学習ナビゼミ」グループLINEへの登録・利用が可能です。
第5条(利用の申し込み)
- 前項第1項のサービスをご利用される場合は、本規約を承諾の上「サービス利用申込フォーム」に必要事項を入力してWebサイトからお申し込みください。なお、未成年者がお申し込みの際には、併せて、親権者による確認をさせていただく場合がございます。
- 申込書の受理(但し、未成年者の場合には、申込書及び未成年者契約同意書の受理)をもって利用申し込みとします。
- 前項に定める申込書の受理、入金が確認され次第、当事業所はご利用に必要な設定作業を開始するものとします。
第6条(利用単位)
- サービスの利用契約は、利用契約の単位ごとに締結するものとします。
- 当事業所はサービスごとに一つのアカウントを設定し、当該アカウントをもって利用契約の単位とします。
- 本サービスは、一法人または個人で一つのアカウントを設定となります。
第7条(利用契約の成立)
- 利用契約は、第5条に定める申し込みを行い、お支払いが確認でき、本サービスの利用を当事業所が承諾して必要なID・パスワードを通知した時点で成立するものとし、この日を利用規約開始日とします。
- 次のいずれかの事項に該当する場合、当事業所は利用申し込みを承諾しない場合があります。
(1)利用申し込み者が実在しない場合
(2)利用申し込み者またはその関係者が過去に本規約違反等により、サービス利用の停止または利用契約の解除処分を受けている場合
(3)利用申込書に虚偽の記載や重要な誤記や記入漏れがあった場合
(4)その他、当事業所が不適切と判断した場合
【団体利用の場合】
- 契約書締結後、利用開始とします。
第8条(権利の譲渡・貸与の禁止)
- 本サービスのご利用者は、本規約にもとづくサービスの提供を受ける権利を、第三者に譲渡・貸与・質入もしくは担保提供することはできません。
第3章 契約期間、料金及び支払方法
第9条(利用期間)
- 利用期間は1年単位とし、1年未満の途中退会された場合でも、利用料金の返金はされません。
- 入金確認後、サービスを開始のためのURL、ID、パスワード情報の提供、契約開始日、更新日をお知らせいたします。
- 契約期間満了日7日前までに退会のお申し出がない場合、継続の意思とみなし、利用契約は自動継続されるものとします。
- 申し込みは、クレジット決済による年払いを基本とします。
月払いの場合、一年未満の途中退会をされた場合でも、残金支払いの義務が生じます。
第10条(契約期間満了とサービスの停止)
- 契約期間満了日7日前までに退会のお申し出がない場合、継続の意思とみなし継続の手続きをさせていただきます。その際、年間又は一月分の利用料を引き続き請求させていただきます。
クレジット決済でのご契約の方は、決済日7日前までに退会をお申し出ください。これを過ぎた場合、継続の意思とみなし継続の手続きをさせていただきます。その際、年間又は一月分の利用料を引き続き請求させていただきます。
※契約期間等をお忘れの場合は、お問い合わせください。 - 期日までに退会のお申し出がなく、更新日に継続の手続きが行われたにもかかわらず、お支払いがない場合には、当事業所からメール・電話等で連絡いたします。これに応じられなかった場合、1週間後にサービスを停止させていただきます。
※この場合にも、年間契約料のお支払い請求をさせていただきます。
利用料金のお支払い及び視聴開始のご連絡をいただきましたら、利用再開手続きをさせていただきます。
第11条(利用料金)
- 本サービスに係わる基本利用料金は各サービスのWebサイトに記載されている通りとなります。
- 当事業所は、利用者への事前通知によって本サービスの基本利用料金を改定することができるものとします。
【団体利用の場合】
- 本サービスに係わる基本利用料金は学校・園等のスタッフ人数によって、異なるものとします。
- 各サービスのWebサイトに記載されている通りとなります。
第12条(支払方法)
【個人契約の場合】
- 各契約期間分の利用料金は、クレジット決済(PayPal)による年間一括払い又は月払いでの支払いを選択することができます。
※2025年現在、個人契約における銀行振込による支払い方法の設定はありません。
【団体利用の場合】
- 契約締結後、一括払いとします。
- 各契約期間分の利用料金は年間一括払いとし、銀行振込あるいはクレジット決済(PayPal)での支払いを選択することができます。
第13条(利用料金遅滞の場合)
- ご利用者が、本契約に定める利用料金その他の債務を、期日までにお支払いにならなかった場合、サービスを停止する場合もあります。
第14条(退会)
- ご利用者は、更新日の7日前までに退会の意思を申し出て、手続きを行うことで、退会をすることができます。
- クレジット決済の場合は、契約開始日と決済日が異なる場合があります。決済日より7日前までに お申し出ください。契約期間満了後、一定の手続きにより退会となります。
第4章 サービスの運用
第15条(利用時間)
- 本サービスは、一日24時間・一年365日の提供を原則とします。
第16条(サービスの中止)
- 当事業所は、次の場合サービスの提供を中止することができます。
- 前項に掲げる事態により、サービスの提供を中止する場合は、中止する日の7日前までにご利用者に対して電子メールにより通知します。ただし、天災や突発的な事故など緊急の場合により、事前通知することなく本サービスを停止することがあります。
- 本条第1項・第2項に定める事由により、本サービスに一時的な中断・遅延等が発生しても、当事業所はそれによる損害賠償の責めを負いません。
第5章 ご利用者の遵守事項・禁止事項、および当事業所の免責事項
第17条(ご利用者IDおよびパスワードの管理責任)
- ご利用者は、利用者IDおよびパスワードを管理する責任を負います。
- 利用者IDおよびパスワードの誤用による損害や、第三者に使用されることよってご利用者が被った損害については、当事業所は一切の責任を負いません。
- 利用者ID、あるいはパスワードを失念したり、盗まれた場合は、直ちに当事業所に届け出てください。
第18条(サーバーの利用制限)
- ご利用サーバー内のセキュリティー上危険な事柄を発見した場合は、直ちに当事業所に連絡してください。
- 著しくデータ量、配信数が多い場合制限を行うことがあります。
第19条(禁止事項)
- 本サービスの利用に当たっては、次の事項に該当し、あるいは該当する恐れのある行為は禁止します。
(1)当事業所他社個人の著作物を、当該著作者の許可なくして使用すること。
(2)当事業所他社個人を中傷・誹謗し、あるいは虚偽の情報等を流布することによって第三者に不利益をもたらすこと。
(3)本サービスを利用して、法令に違反する情報もしくは活動を行うこと。
(4)法律で定められた情報の無記載または虚偽の送信者情報を記載してメール配信を行うこと。
(5)プログラムやソフトで収集したメールアドレスへのメール配信を行うこと。
(6)その他、当事業所が不当と判断する行為。
第20条(遵守事項)
- 本サービスの利用者は、諸法令・諸規則を遵守しなければなりません。
第21条(免責事項)
- 当事業所の意図的な怠慢、もしくは重大な過失によるものを除き、本サービスの利用に起因するご利用者の損害について、当事業所はその責めを負わないものとします。
- 本サービスを利用することによって、ご利用者が他の利用者または第三者に損害を与えた場合、当該ご利用者は自らの責任と負担において問題を解決する義務を負います。 なお、第三者から当事業所に責任を追及され、損害を賠償した場合には、利用者に求償できるものとします。
第22条(守秘義務)
- 視聴動画内で知り得た個人情報を、他言することを禁止します。
- 守秘義務違反が発覚した場合には、契約期間内であっても、サービスの停止あるいは契約を解除する場合があります。この場合、利用料金の返金はありません。
第6章 利用契約の解除等
第23条(ご利用者による利用契約の解除)
- 退会はできるものとします。
契約時に通知した更新日の7日前までに、会員専用ページの退会依頼フォームより依頼された場合、その後の当事業所からの連絡通知により次回の更新を停止するものとします。
第24条(サービスの停止)
- 当事業所は、ご利用者に次のいずれかに該当する事態が生じたとき、そのご利用者に対する提供サービスの一部、または全部の提供を停止することができるものとします。
(1) ご利用者が、本規約に定める債務の履行を怠ったとき
(2) ご利用者が、本規約に定める義務の履行を怠ったとき
(3) ご利用者が、利用申込書に虚偽の記載をしたことが明らかになったとき
(4) ご利用者が、当事業所、当事業所の他のご利用者あるいはインターネット上に迷惑をかける行為を行ったとき、または行う恐れがあるとき
(5) ご利用者が、利用契約にもとづく利用料金・遅延損害金等を、支払期限が経過しても支払わないとき
(6) その他、ご利用者へのサービス提供が相当でない場合
第25条(契約の解除)
- ご利用者が次の各項に該当する場合、当事業所はご利用者に通知の上、当該ご利用者との利用契約を解除することができます。なお、本条に基づき当事業所の判断で利用契約が解除されたことによりご利用者が損害を蒙ったとしても、当事業所は何ら責任を負わないものとします。
- 前項において、当事業所が把握するご利用者の連絡先に通知した場合、当該通知はご利用者に到達したものとみなします。
付則
本規約は2025年3月1日から適用されます。
利用規約書をPDFファイルでダウンロードすることができます。
尚、規約書は予告なく、変更されることがあります。
(2025年3月1日更新)